2015年の8月に4泊5日で行ったタイ。
カオルアン洞窟へ行くためのツアーでにプラナコーンキリ国立歴史公園が組み込まれていたので訪問。
こちらもあんまり興味なかったけど、小高い丘の上からの景色はキレイでした。
猿は怖いけど。
タイ国政府観光庁のサイトはこちら。

公式サイトはこちら。
プラナコーンキリ国立歴史公園の概要
タイ国政府観光庁のサイトに詳細な記載があるので抜粋。
名称
プラナコーンキリ国立歴史公園
名称(英)
Phra Nakhon Khiri (Khao Wang)
URL
http://www.phranakhonkhiri.com/web
営業時間
毎日8時半から16時まで
料金
入場料:150バーツ、ケーブルカー乗車料40バーツ
住所
Khlong Kra Saeng, Muang Phetchaburi, Phetchaburi 76000
アクセス
ホアビンから所要時間1時間半、65km。エアコンバス30バーツ、チャアムから所要時間30分、35km。エアコンバス30バーツ
電話
032-401-006
FAX
032-425-600
https://www.thailandtravel.or.jp/phra-nakhon-khiri-khao-wang/
バンコクからプラナコーンキリ国立歴史公園まではだいたい140km。
車で2時間弱の距離。
僕が行ったときは、カオルアン洞窟の後に昼食を頂いて、昼食を頂いた場所のすぐ近くでした。
バンコクからツアーで行ったので、入場料とかケーブルカーの料金はツアー料金に含まれていたので プラナコーンキリ国立歴史公園で直に支払いはなかった。
バンコクから日帰りツアーで行くプラナコーンキリ国立歴史公園
カオルアン洞窟や、マルカッタイヤワン宮殿が含まれているペッチャブリー方面の日帰りツアーで訪問。
他にもバス、鉄道、レンタカー等いろいろ交通手段はあると思うけど、(一番お金がかかるけど)一番楽で、安心な日帰りツアーにしました。
泊数も少ないですし。
使ったのはveltra経由で予約したこの↓ツアー。
[VELTRA]気分はインディージョーンズ!多数の仏像が安置される神秘的なカオ・ルアン洞窟+夏の離宮☆ペッチャブリーツアー<1日/指定ホテル送迎付/日本語ガイド/昼食付>
丸1日のツアーで、なかなかのお値段(THB 3,900で13,500円くらい)だけど、貸し切り状態で ペッチャブリー観光が堪能できて満足。
プラナコーンキリ国立歴史公園の感想
ケーブルカーに乗り込む
昼食も済んで、気怠い感じでツアーで使っているミニバンから降りると建物に誘導される。
建物の中にはプラナコーンキリ国立歴史公園の説明や写真が貼ってある。

誘導されつつ進んでいくと、どうやらケーブルカーに乗るらしい。

なかなか年季の入ったケーブルカー。
ケーブルカーに乗らないでも上には行けるみたいだけど、せっかく料金込のツアーだし、乗り込む。
ケーブルカーは満席になったら発車する方式で、殆ど待たずに動き始める。
ケーブルカーに乗ってる時間は2~3分。すぐにつく。
猿が怖い
ガイドさんの話によると、 プラナコーンキリ国立歴史公園もカオルアン洞窟と同様に猿がいっぱいいるとのこと。
ケーブルカーを降りると早速猿がいる。
カオルアン洞窟の猿はぼけーっとのんびりしてたのでここでもちょっかい出してみると。

威嚇される。
怖い。
噛まれるかと思った。
プラナコーンキリ国立歴史公園の猿は無視していこう。
結構広い
プラナコーンキリ国立歴史公園は結構広く、建物も多いのでぶらぶらしているだけで時間が過ぎていく。
13時30分ぐらいに到着してケーブルカーに乗る。
ケーブルカーで降りてきたのは14時30分くらい。
滞在時間はだいたい1時間。
(あんまり興味なかったので)結構サクサク歩いてきたつもりだったけど1時間。
のんびりじっくり観光しり、ケーブルカー使わなかったりしたら2,3時間はかかりそう。
↑は公式サイトのMAP。
建物内は写真撮影禁止なので写真は無し。

直訳すると プラナコーンキリ国立博物館?
ここが一番おもしろかった気がする。
家具とか食器とか当時の王様たちが使っていたのかな?なものが展示されていました。
景色がいい


丘の上にあるから景色が良くってずっと写真撮ってた気がする。
風も気持ちよくてバンコクとは大違い。
プラナコーンキリ国立歴史公園の口コミ
トリップアドバイザーの口コミが300件くらい。
ちょっと少ない。
いい評価で80%を超えている。
やっぱり猿で怪我した人もいるっぽい。
怖い。ここの猿は構ってはいけない。
まとめ
バンコクからちょっと遠いペッチャブリーにあるプラナコーンキリ国立歴史公園 。
丘の上にあるので景色が良くて風は心地いい。
けど、面白いかどうかは。。。
ペッチャブリー方面の観光に行くならついでにって感じかな。
コメント