ハワイで行ったショッピングセンターの比較。
個人的にはカハラモールが一番好き。
いい感じの広さと静けさ。
アクセスがめんどくさいけど。
でも一番買ったのはアラモアナセンター。。。
行ったショッピングセンターはこんな感じ。
- カハラモール(Kahala Mall)
- アラモアナセンター(Ala Moana Center)
- ソルト・アット・アワ・カカアコ(SALT At Our Kakaako)
- DFSギャラリア ワイキキ(T Galleria by DFS)
- ワイキキビーチウォーク(Waikiki Beach Walk)
- インターナショナルマーケットプレイス(International Market Place)
- ロイヤルハワイアンセンター(Royal Hawaiian Center)
- ハレイワストアーロッツ(Haleiwa Store Lots)
- ノースショアマーケットプレイス(North Shore Marketplace)
- カハラモール(Kahala Mall)
- アラモアナセンター(Ala Moana Center)
- ソルト・アット・アワ・カカアコ(SALT At Our Kakaako)
- DFSギャラリア ワイキキ(T Galleria by DFS)
- ワイキキビーチウォーク(Waikiki Beach Walk)
- インターナショナルマーケットプレイス(International Market Place)
- ロイヤルハワイアンセンター(Royal Hawaiian Center)
- ハレイワストアーロッツ(Haleiwa Store Lots)
- ノースショアマーケットプレイス(North Shore Marketplace)
- まとめ
- ハワイ感想編のまとめ、INDEX
カハラモール(Kahala Mall)

カハラモール
最初に書いたとおり、カハラモールはいい感じの広さとお店の数。
そんなに人も多くないし、歩きやすい。
ちょっと遠いのが難点だけど。
ホールフーズ・マーケット目当てで行きました。
最初にホールフーズでランチ購入。
外で食べて、その後カハラモール一周。
特に何も買わなかったけど、アラモアナセンターと同じお店もあったりで、カハラモールだけでもいいんじゃないかと。
広さ | ちょうどいい。端から端までだいたい400m。2階建て。でも2階はほとんど何もなし。 |
立地 | ワイキキからはちょっと遠い。 |
駐車場 | 2,100台以上。無料。 |
お店の数 | 100以上。 |
入ったお店 | ホールフーズ・マーケット、BANANA REPUBLIC等。 |
アラモアナセンター(Ala Moana Center)

アラモアナセンター
広すぎ。
広いのでお店の数も膨大。
もうどこで何を買っていいのやら。。。
広い分フードコートやカフェ等休憩できるお店も多い。
あと、迷う。
ワイキキから離れてるけど、バス1本でつくのでアクセスは楽。
広すぎて、人多すぎて、いまいち好きじゃないけど、やっぱりいちばん買い物したのはアラモアナセンター。
お店の数が多くて選び放題。
広さ | 広すぎ。端から端まで最短距離で650m。4階建て。 |
立地 | バス1本で行けるので楽ちん。 |
駐車場 | 無料。 |
お店の数 | 大体300。 |
入ったお店 | J.Crew、アイランド・ヴィンテージ・シェイブアイス、オールド・ネイビー、バレンシアガ等。 |
ソルト・アット・アワ・カカアコ(SALT At Our Kakaako)

ソルト・アット・アワ・カカアコ
gillia at kakaakoの近くにあったので行ってみたけど。
ザーッと見て帰ってきちゃった。
手作りっぽいお店が多かったかも。
ショッピングセンターの雰囲気はいい感じだけど、入りたいと思うお店がなかった。。。

広さ | 端から端まで100mくらい。2階建て。 |
立地 | ちょっと遠い。ワイキキからだと19、20、42辺りのバスで1本。 |
駐車場 | 有料。 |
お店の数 | 大体30。 |
入ったお店 | 特に無い。 |
DFSギャラリア ワイキキ(T Galleria by DFS)
歩いて行けるので、なんだかんだで3回位入ったかも。
最初はざっと見。
2回めは結構本気で。
3回目はお土産。
Tea Forteの紅茶が美味しい。
広さ | 端から端まで150mくらい。3階建て。 |
立地 | ロイヤルハワイアンセンターのすぐ向かい。 |
駐車場 | 無料。 |
お店の数 | ブランド数で150くらい。 |
入ったお店 | お土産の店、Jo Malone |
ワイキキビーチウォーク(Waikiki Beach Walk)
ルースクリスステーキハウスとチーズバーガー・ビーチウォーク。
ホテルの近くにあったので、行きやすかった。
到着初日のお昼ご飯でチーズバーガー。
あと、アメリカのステーキ。
ルースクリスステーキハウス。
あとは、散歩道として使ってた。
広さ | 端から端まで100mくらい。4階建て。 |
立地 | ハレクラニのすぐ向かい。 |
駐車場 | 有料。 |
お店の数 | 50弱。 |
入ったお店 | ルースクリスステーキハウス、チーズバーガー・ビーチウォーク |
インターナショナルマーケットプレイス(International Market Place)

インターナショナルマーケットプレイス
ワイキキ散歩していると目につくので入るけど、結局何も買わない。
インターナショナルマーケットプレイスよりは、ロイヤルハワイアンセンターの方がいいかな。
なんとなくだけど。
でも、インターナショナルマーケットプレイスもロイヤルハワイアンセンターのすぐ近くに有るので、両方行ってみるといいと思う。

広さ | 端から端まで200mくらい。2階建て。 |
立地 | ワイキキのほぼ真ん中。 |
駐車場 | 有料。 |
お店の数 | 100くらい。 |
入ったお店 | あんまり覚えてない。 |
ロイヤルハワイアンセンター(Royal Hawaiian Center)

ロイヤルハワイアンセンター
インターナショナルマーケットプレイスよりはロイヤルハワイアンセンターの方が入りやすいお店が多いかなっていう個人的な感想。
結局、ホノルルクッキーカンパニーもここで買ったし。
なんか入りやすい感じ。
広さ | 端から端まで180mくらい。4階建て。 |
立地 | ワイキキのほぼ真ん中。 |
駐車場 | 有料。600台。 |
お店の数 | 100くらい。 |
入ったお店 | ホノルルクッキーカンパニー、アイランド・ヴィンテージ・シェイブアイス、フォーファクトリー等 |
ハレイワストアーロッツ(Haleiwa Store Lots)

ハレイワストアーロッツ
ハレイワまで行ったとき、マツモト・シェイブアイスを食べに行ってみる。
ちょいちょい面白そうなお店があったけど、結局買わない。
最近できたっぽいね。

広さ | 端から端まで130mくらい。 |
立地 | ハレイワ。レンタカーで行きました。 |
駐車場 | 無料。 |
お店の数 | 20くらい。 |
入ったお店 | マツモト・シェイブアイス等。 |
ノースショアマーケットプレイス(North Shore Marketplace)

ノースショアマーケットプレイス
こじんまりとして良いショッピングセンターだけど、ハレイワにあるからか結構人が多い。
サーフ系充実。
でも行ったのはパタゴニアだけ。。。

広さ | 端から端まで130mくらい。 |
立地 | ハレイワ。レンタカーで行きました。 |
駐車場 | 無料。 |
お店の数 | 20くらい。 |
入ったお店 | パタゴニア。 |
まとめ
雰囲気とかだとカハラモール。
でも買い物するならアラモアナセンター。
ワイキキにあるワイキキビーチウォーク、インターナショナルマーケットプレイス、ロイヤルハワイアンセンター、DFSは、ワイキキ散歩がてら寄る感じ。
買うのはなんだかんだでアラモアナセンター。
ハワイ感想編のまとめ、INDEX
ハワイ旅行の感想を投稿した記事の一覧、INDEXです。

コメント