
出典:pixabay
成田空港で何しようか案のまとめ。
まだ飛行機が決まってないので第1ターミナルか第2ターミナルかわかんないけど。
成田空港での暇つぶしや成田空港での便利そうなサービスなど。
チェックインして荷物預けて、適当に食事して、お店見て回っても時間が余ったときにいざつかえそうな場所をあげてみます。
食事は高くて普通に美味しいものばっかりなので除外。
ラウンジは行けないので除外。
買い物も基本見るだけなので除外。
コート預かりサービス
2月にハワイなので防寒具がいらない。
そんなときに使えそうな(多分使う)コート預かりサービス。
マイルが溜まったり、特定のクレジットカードで支払うと割り引かれたりする模様。
成田空港 | |
1日~4日 | 1,030円 |
5日~7日 | 1,340円 |
8日~10日 | 1,550円 |
11日以上 | 10日ごとに520円追加 |
結構高い。
11日を予定しているので1着2,070円。
コインロッカーは連続8日まで使用可能。
1日300円~500円。
手荷物預かりは期限はなさそうだけど1日あたりの値段はコインロッカー+10円程度。
比較すると安いんでしょうし、持っていってもしょうがないので預けちゃいますけど、高い。
シャワールーム/仮眠室
夏の海外旅行のときはたまに使うけど、今回は冬なので多分使わない。
時間余ってるときにさっぱりできていいんですけどね。
時間があったら最近できたっぽいカプセルホテルに行ってみたい。
あえていくような場所じゃないけど。
1時間以内のシャワーが1000円。
空港内だと30分以内のシャワーで1000円。
ちょっと距離がある分安いんでしょう。
無料wifi
無料のwifi有り。
電源コンセントも無料で有り。
スマホいじって時間つぶしするにはいいけど、特にゲームとかしていないもんでそんなに時間潰れなさそう。
無料wifiは、通信料節約には便利。
展望デッキ
空港行ったら必ず行く展望デッキ。
でも、2月は寒いから長居はできない。
成田国際空港 飛行機百珍圖 山口晃
山口晃さんのこまいところまでじっくり描かれた巨大な絵画をじっくり時間を掛けて見る。
何だか疲れそうだけど、まだ1回も「成田国際空港 飛行機百珍圖」をみたことが無いので、時間があって第1ターミナルだったら行ってみる。
成田スカイラウンジ和
第2ターミナルの3階。
出国手続き後のサテライトターミナルへの連絡路が休憩スペースになっている模様。
ソファーや電源コンセントがあってまったりできるらしい。
https://www.narita-airport.jp/files/official_guide_t2_02.pdf
第2ターミナルでの出発だったら通るはずなので寄り道。
まとめ
コート預かりサービスは使ってみる。
他の暇つぶし系は気が向いて行けたら行ってみる。
「成田国際空港 飛行機百珍圖」は見たいんだけど、今回は行けるかどーか。
まー本を1,2冊持っていけば暇は潰れるんですが。
ハワイ準備編のまとめ、INDEX
ハワイ旅行のために調査した内容の一覧、INDEXです。

コメント