
出典:pixabay
ワイキキからはちょっと離れて、カハラにあるカハラ・モール・ショッピングセンター。
こちらもいろんなガイドブックに載ってるけれども、ちょっと扱いが小さい。
場所的な問題で行きづらいからかな。
公式サイトはこちら。
公式サイトはこじんまりとした感じ。
アラモアナ・センターやロイヤル・ハワイアン・センターみたいに、観光客どんどん来て!って言う感じが無い。
実際に行ってみました
広さがちょうどよくて回りやすい。
とは言っても、ほぼホールフーズめぐりに時間を使いました。

カハラ・モール・ショッピングセンターの口コミ
トリップアドバイザーの口コミ数が350件程度と少ない。
アラモアナ・センターの口コミが2,300件くらい。
ロイヤル・ハワイアン・センターの口コミは500件程度。
まーそんなに買い物巡りしなくてもいいしね。
そんなに行かないんでしょう。
70%くらいが良い口コミ。
アラモアナ・センターとロイヤル・ハワイアン・センターに行っとけば別に行かないでいいんじゃないかって思い始めてます。

とても良い、良いの口コミ
そんなに混雑していないのでゆっくり買い物ができる。
地元向きっぽくてローカル感ある雰囲気。
アラモアナみたいにだだっ広くなく、ちょうどいい広さで買い物しやすい。
ホールフーズができて日本人が増えたけど、まだまだ少ない。
地元の人用のショッピングセンター。
ホールフーズ大人気。
ホールフーズがよくわからない。
自然食品系のスーパー?知らない。
エコバックがちょっと欲しくなった。
悪い、とても悪いの口コミ
狭くてお店の種類が少ない。
買いたいものがない。
ハワイのお土産的なものはない。
映画館冷えすぎ。
悪い方の口コミ見てもホールフーズ。
ホールフーズも目新しくないとかホールフーズ以外は微妙とか。
ホールフーズ以外はそんなに期待しないほうが良いみたい。
公式サイトにのってるショップの数を見る限り、そのへんのイオンっぽい感じなのかな?
もうちょっと高級感はありそうだけど。
映画館は行かないからいいや。
行き方
The busで行ける。
1番、1L番 | Waialae Ave |
14番 | Kilauea Ave |
22番、23番 | Kilauea Ave |
24番 | Waialae Ave |
234番 | Waialae Ave |
でもワイキキから直行するバスは23番だけ。
他は乗り換えが必要。23番だと30分くらいで着くみたい。
でも23番は1時間に1,2本。
ダイヤモンドヘッドが近いからダイヤモンドヘッド観光と絡めると良いのかな?
トロリーバスでも行ける。
グリーンライン。多分こっちのほうが簡単。でも高いね23ドルか。
ダイヤモンドヘッド登った帰りに寄れればいいかな。
うまくバスが繋がってればありがたい。
帰りは23番のバスで1本ということだけはわかった。
まとめ
こじんまりとした高級そうなショッピングセンター。
おみやげよりも地元の方用の品が多いらしい。
ホールフーズ目当てで行く日本人も少なくない。
でも、混雑するような場所じゃない。
調べ始めは別にアラモアナ・センターとロイヤル・ハワイアン・センターに行っとけば行かなくて良いんじゃね?って思ってましたが、ホールフーズ行きたい。
ホールフーズのエコバックがほしい。
ダイアモンドヘッドのついでに行けそうな気がする。
行き方もThe busで行けて、そんなに時間もかからないし、うまく行けばワイキキからは23番のバス1本で行ける。
少し高いけど、トロリーバスのグリーンラインで行けば楽。
ハワイで行きたいショッピングセンターの一覧
他に調べたショッピングセンターの一覧の記事です。

コメント