
出典:pixabay
海ばっかりっていうのも飽きそうなので、いくつかトレッキングもしたい。
トレッキング候補のダイヤモンドヘッド登山。
登山口までの行き方や、所要時間、必要な装備(服装)あたりをメインに調査。
行ってきました
結構楽に登れるけど、観光客多め。
景色は写真でみたことのある景色が広がる。

ダイヤモンドヘッドの基本情報
公式サイトから抜粋。
公式サイトは↓。

トレッキングコースの詳細は↓。

開いている時間 | 06:00~18:00 最終入場16:30 平日は閉鎖していることもあるので公式サイトをチェック |
入場料 | $5/車1台 $1/1人 |
標高 | 232m |
登山所要時間 | 往復2時間 |
登山距離 | 往復2.6km |
登山標高 | 171m |
獲得標高、距離的にやっぱりそんなに難しそうじゃない。
ダイヤモンドヘッドの口コミ
tripadviserの口コミ数は18,000くらい。
すげー多い。
お手軽に行ける有名所って感じ。

とても良い、良いの口コミ
登山道は整備されている。必要な場所は階段になっている。
バスで簡単に行ける。
朝日が綺麗だけど、開門がAM6:00。
朝日鑑賞は結構混む。
簡単なハイクで素晴らしい眺め。
道がゴツゴツしているのでサンダルは辞めた方がいい。
スニーカーがいい。
午後は直射日光なので帽子があったほうが良い。
水は持っていったほうが良い。
駐車場狭いし、駐車料金が必要。
かんたんに登れるお手軽コースっぽい。
悪い、とても悪いの口コミ
行ったらやってなかった。
駐車場がせまい。
人が多くて自分のペースで歩けない。
朝日鑑賞は身動き取れないくらい混む。
超混むらしい。
公式サイト見たけど、平日は結構閉鎖してるんですね。
要注意。
ダイヤモンドヘッドへ行くときの服装、持ち物
整備されているこーすとはいえ、結構岩がむき出しっぽいのでサンダルはNG。
スニーカーレベルで全然OKって書いてあったので、スニーカーにしよう。
暑いので熱対策。
帽子、サングラス、日焼け止め、水などなど。
水は結構持っていったほうが良いらしい。
1リットルくらい?
午前中ならまだ暑さはマシらしいけど。
ダイアモンドヘッドへの行き方
ワイキキから見えるしそんなに遠くない。
レンタカーで行くダイアモンドヘッド
ワイキキから約20分。
駐車場あり。
有料で$5。
結構狭いらしいので、朝日目当ての場合早めに行ったほうが良いかも。
現地ツアーで行くダイアモンドヘッド
ダイアモンドヘッドのみのツアーってあんまりなくて、カイルア観光+ダイアモンドヘッドとか、早朝ダイアモンドヘッド+有名レストランで朝食とかのツアーが多い。
近くにKCCファーマーズマーケットがあるので、土曜日だったらKCCファーマーズマーケット込のツアーとか。
でも、バスで行けそうなところっていうのと、朝日は別に見なくていいかなってので、ツアーは要らない気がする。
TheBusで行くダイアモンドヘッド
2番、3番、9番、23番で乗換なしで行ける。
バスに乗ってる時間は大体20分位。
だけどバス停は山麓にあるので駐車場までも歩かなくちゃいけない(だいたい15分くらい)。
なので、歩く距離が増えるので、全体の所要時間も増えるかな。
タクシー、Uberで行くダイアモンドヘッド
タクシーだと大体片道$10~$15程度らしい。
Uberだと一番安いので片道$11~$14。
バスの時間が合わなければタクシーでも良いかも。
駐車場まで連れてってくれるっぽいし。
まとめ
ダイアモンドヘッドでも朝日は混みそうなのと、朝はのんびりしたいので行かない。
午前中の登山かなぁ?
8時位に出て、10時位に頂上でその後ご飯みたいな感じ。
あえてレンタカー使ったり、現地ツアー使ったりしなくてもTheBus1本で行けそうなのでバスで行こうと思います。
水とか軽食と暑さ日差し対策して。
ハワイで行きたい観光地、やりたいアクティビティの一覧

コメント