
出典:pixabay
DFSギャラリア ワイキキもワイキキの中心にある。
泊まるホテル(アクアオアシスジョイホテル)が目の前。
気が向いたらすぐ行けるけど、今までDFSで何か買った記憶がない。
バリ島?で香水を買ったくらい?
記憶にない。
DFSギャラリア ワイキキの口コミ
口コミを見るまでもなく、ホテルの目の前にあるので行くんですけどね。
一応。
トリップアドバイザーの口コミ数が400件程度と少ない。
どこのDFSも一緒でしょうし。

とても良い、良いの口コミ
ワイキキの中心にあって便利。
トロリーバスの乗降場所、ツアーバスの発着所、各カード会社のラウンジ(楽天カードもあった)、現地ツアーのデスク有り。
トイレも綺麗、観光の拠点。
ビッグ・アイランドクッキー(アラモアナセンターとここだけ?)がある。
両替のレートが割りといい。
観光の拠点になってるみたい。
ウィンドウショッピングだけではないみたいね。
トイレも綺麗で、楽天カードのラウンジもあるので、楽天カード持ちの僕としても、便利に使えそう。
休憩とかトイレとかWifiとか。
ハイブランドは手が出ないので、雰囲気だけ楽しみましょう。
悪い、とても悪いの口コミ
構造が複雑。
ショッピングセンターとしての魅力はそんなにない。
接客が良くなく、お店の種類も多くない。
他で安く買えるので、あえて高いDFSでは買わない。
人気ブランドは売り切ればかり。
なんか建物の作りが複雑らしく、1回3階まで登ったらくるくる回って戻るしか無いらしい。
一方通行?みたいな感じなのかな?
少しでも滞在時間を伸ばして、何か買ってもらおうって言う作戦?
買い物は別のところでして、カード会社のラウンジとかでトイレ休憩メインになりそうな感じ。
行き方
ワイキキの中心。
アクアオアシスジョイホテルの目の前。
ワイキキ・ビーチ・ウォークの斜向い。
ロイヤル・ハワイアン・センターの向かい。
インターナショナルマーケットプレイス行くときには目の前通る。
集中してて便利。
まとめ
どうやら、DFSにはほぼ毎日行きそう。
でも、買い物はしなさそう。
楽天カードのラウンジと両替のレートが良いっていうのは覚えておく。
休憩がてら何度か足を運ぶでしょう。
クッキーくらいは買うかな?
でもショッピングセンター6箇所くらいめぐるので、そっちで買うからDFSはホント何も買わないかも。
ハワイで行きたいショッピングセンターの一覧
他に調べたショッピングセンターの一覧の記事です。

コメント