2016年の8月に行ったグアム。
せっかくのビーチリゾートなので、1つくらいマリンスポーツ?をやってみよう。
ビーチスポーツもいろいろあるけど、空も飛べるし、海も楽しめそうな パラセーリング。
パラセーリングをできるところをさがして、アルパンビーチクラブをVELTRA経由で予約しました。
アルパンビーチクラブの公式サイトはこちら。
日帰りツアーで行くアルパンビーチクラブ
この日帰りツアーを使用。
[VELTRA]パラセーリング or ジェットスキー or バナナボート or フリープラン <昼食つき/無料送迎サービスあり> by アルパンビーチクラブ
パラセーリング付きで今だと$75。
パラセーリングなしだと$60でプライベートビーチでのんびりできる。
ロッカー、シャワールームも完備で、こんな感じの内容が料金に含まれている。
- 昼食ビュッフェ
- カヤック
- ペダルボート
- ウォーターバイク
- ビーチバレーボール
- ビーチチェア
- ビーチパラソル
- 浮き輪
ちょっと料金お高めだたけど、いろいろ含まれていていいかなと思い予約。
と、思ってたんですけどね。
ツアーの内容
出発
午後の部に参加。
ホテル前にアルパンビーチクラブのピックアップバスが12時30分に来るので、待つ。
時間通りにバスは来ました。
乗り込んで移動。
アルパンビーチクラブはグアムの中心部からちょっと遠くに有ります。
泊まってたホテルは、「ホリデー・リゾート & スパ・グアム」。
このホテルも中心部からはちょっと外れてます。
それでも15分くらい。
アルパンビーチクラブでの受付
公式サイトに詳しく記載されているのでわかりやすい。

受付済ませると簡単なオリエンテーションがあります。
ロッカー、シャワーの使い方などの施設紹介。
別の場所に移動して行うアクティビティを待つ場所。
など。
その後、ロッカーに荷物しまって、着替えて自由行動!
アルパンビーチクラブでパラセーリング
受付済ませて自由行動開始。
といってもパラセーリングのバスがもうすぐなので海には入らずブラブラ。
アルペンビーチクラブはすごい人混み。
しかもほとんど日本人。
グアムっぽいっちゃグアムっぽい。
ランチビュッフェへはたどり着けず。
込みすぎ。
でもまぁ、来る前にPROAで食べてきたので、特に要らないかな。
あと、そんなに美味しそうに見えなかった。
で、パラセーリングをやるためにバスで移動。
アルパンビーチクラブからもちょっと離れたところにある港っぽいところでパラセーリングする船に乗るらしい。
ここまではすんなりです。
ここから船に乗るのにちょっと(15分位)待ちました。
で、1つの船に6グループくらい乗って沖合に。
その後パラセーリングスタート。
で、これも順番。
順番が来たら乗り込む。
ハーネスじゃなくて乗り込むタイプなので楽。
で、浮遊。
楽しい。
上行ったり。下行ったり。
気持ちいい。
終了。
早い。
5分位?
楽しかったけどね。
アルパンビーチクラブで遊ぶ
パラセーリング終わったらまたアルペンビーチクラブに戻ってきて、お好きにどうぞ状態。
ビュッフェは終わってる。
15時30分までだし、パラセーリングから帰ってきたのは16時ころだし。
しょうがないので、 海で遊ぶ。
カヤックとかペダルボードとか浮き輪とか。
ビーチで寝転んでみると、喧騒が。。。
↑がビーチ。
これくらい静かだといいんだけど。
人が一杯であんまり、のんびりはちょっとできない。
一休み後、沖に出てみると、シュノーケル貸してくれるらしい。
聞いてみたら、もう今日は終わり。だって。
ふむ。
じゃ帰る。
帰る
道路渋滞。行きの3倍位時間かかる。
各ホテル寄り寄りの移動なので、渋滞以上に時間かかる。
なので、途中で降りる。
歩いて帰れる距離まで来たら降りちゃったほうがいいかも。
口コミ
VELTRAの口コミもトリップアドバイザーの口コミもほとんど好評。
個人的には混みすぎなのが好きじゃなかったけど。
まとめ
パラセーリングは楽しかった。
短いけど。待ち時間多いけど。
アルパンビーチクラブのビーチはそこそこ広くて、海もきれいだけど人多すぎ。
シュノーケリングできなかったので、魚は見れなかった。
でも、パラセーリングは良かった。
今度は違うところでやってみたい。
ただ、公式サイトの情報量が多いので、事前にどんな感じかつかみやすくて安心。
現地のスタッフもほぼ全員日本語通じるし。
安心感はある。けど、人混みがね。
2018年8月に行ったグアムの全行程の記事はこちら。
コメント