福岡空港から熊本への移動の途中に立ち寄った久留米ラーメンのお店、沖食堂。
ランチで2回訪問(11時くらいと15時位)。
食べログで調べて見つけたお店だったけど、当たり。
スープが美味しすぎる。
もう一回行きたい。
外観も内装も昭和の食堂。
ちょっと入るのに勇気いりました(はじめてのお店はしきたりがわからないので、、、)。
沖食堂の基本情報
営業時間
10:00~15:30
定休日
日曜日、祝日
場所と行き方
車で行く場合、九州自動車道の久留米インターチェンジから約20分。
久留米インターチェンジからはちょくちょく渋滞していました。
距離的にはそんなに無いけど、ちょっと時間かかる。
電車で行く場合、JR久留米駅から歩いて10分くらい。
真夏だとちょっときつそう。
駐車場

沖食堂の駐車場
16台分あり。
行ったとき(11時、15時)は2、3台停まってました。
12時位の帰り際に見てみると、ほぼ満車。
やっぱりお昼は混むみたい。
沖食堂の入店~退店
はじめてのお店はいろいろ不安だったのでメモ。
席は案内してくれる?支払いは席orレジ?注文は?とか。
- 入店すると人数確認されて、どこに座るか教えてくれます。
- ちょくちょく店員さんが来てくれるので、注文が決まったら口頭で。
- お水はセルフサービス。学校側の入り口横に有りました。
- 大体10分弱で注文の品が到着するのでいただきます。
- 食べ終わったら、食器そのままで、学校側じゃない方の入口横のレジに行きます。伝票は無いです。
- 注文の品(店員さんが覚えてる)を確認してお支払い。横にお土産ラーメンがあります。
- ごちそうさまで退店。
沖食堂の口コミ
他の方の口コミもご参考に。

沖食堂で食べたメニュー
沖食堂の大ラーメン(600円)

沖食堂のラーメン
普通サイズのラーメンは500円。
すっごい良心的なお値段。
麺も美味しいんだけど(個人的にはもうちょい固めが好き)、スープが美味しすぎ。
結構濃い味付けの豚骨ベーススープだけど、あっさりしてる。
意味分かんないけど、ごくごく飲めるスープ。
沖食堂の牛丼(600円)

沖食堂の牛丼
気になったので牛丼も注文。
しっかり味付けされた牛肉が濃い味付けで美味しい。
卵を絡めながら食べるとちょうどいい。
けど、ラーメン+牛丼はちょっと多すぎた。
沖食堂のお土産

沖食堂のお土産
ラーメンに感動して、レジ横に置いてあったお土産ラーメンを大量買い。
家に帰って食べてみたけど、スープは結構再現されている。
美味しい(けど、当然お店で食べたほうが美味しい)。
まとめ
久留米ラーメンは沖食堂しか食べなかったけど、ちょっと感動するくらい美味しかった。
予定になかった帰り際の訪問もしてしまったり。
本当にまた来たい。
食べログとか見ていると、沖食堂より美味しい久留米ラーメンも有るみたいなので、また来れるといいな。
九州旅行の全行程
沖食堂に立ち寄った、九州旅行の全行程です。

コメント